

2012/3/2
Seq.30 地震防災分野ー震害と防災特集ー
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
発刊にあたって | ||
一般論文・報告 | ||
鳥取県倉吉地域の微動探査データに基づく地盤構造推定 | 野口竜也 伊藤奨悟 香川敬生 |
1 |
広範な周期帯域の地震被害に対応した新たな震度指標の提案 | 清野純史 柳良治 太田裕 |
11 |
墓石模型の振動台実験による動的挙動特性及び転倒・落下限界の把握 | 古川愛子 三輪滋 大塚久哲 |
35 |
地震に伴う死者発生の当初段階に関する事例資料の収集と分析に関する調査 | 宮野道雄 生田英輔 志垣智子 太田裕 |
41 |
津波被災地域における公共公益施設の被災状況に関する基礎的研究 | 石井儀光 | 51 |
地域生活空間の安全安心の向上をめざしたまちづくり実践に関する研究 ー神戸市須磨区竜が台地区における室内から地域を包摂した要援護者支援活動を通じてー |
大西一嘉 竹葉勝重 姜信旭 |
59 |
自転車に乗って仙台・名取の津波被災地で考えたこと ー津波からの避難に自転車は役立つだろうかー |
村上ひとみ | 71 |
東日本大震災での法医学会の対応と徳島県災害時遺体対応・遺族支援研究会について | 西村明儒 | 75 |
2011年東日本大震災に伴う死者発生の激甚性 ー共通評価尺度の導入と内陸・海洋地震群との対比を介してー |
太田裕 | 79 |
地震に伴う人間被害の発生危険とその低減に関する基礎的研究 第8報ー岐阜県端浪市を事例とする救急活動対応力改善への諸考察 |
太田裕 | 115 |
活動報告 | ||
地域地震防災基準に関する基本問題研究委員会議事録・名簿 | 127 |