2020/5/14

Seq.45 地域地震防災基準に関する基本問題研究委員会報告書(令和元年度)

タイトル 著者 ページ
近年の地震災害態様に学ぶ複合連鎖化 岡田成幸 1
2004年新潟県中越地震における余震による木造家屋の被害拡大に係わる要因分析 小山真紀 15
熊本地震後の益城町における解体建物のGISデータセットの作成 串山傳・松岡昌志 25
リアルタイム地震被害推定情報の利活用事例 大保直人・上村良澄 45
複数ケースの震源パラメータ設定がシナリオ地震動予測地図の空間相関特性に及ぼす影響について 能島暢呂・高橋幸宏 53
東北地方太平洋沖地震における浦安・名取の液状化にみる津波避難への影響についての一考察 村上ひとみ・小山真紀・高橋和幸・久保田智貴 67
地震に起因する人間被害の拡がり 地震工学関係誌・医中誌DBによる文献検索と傾向分析 志垣智子・宮野道雄・太田裕 77
サービス付き高齢者向け住宅における地震災害後の高齢者QOL劣化状況把握と低減に資する救急情報共有活動に係る調査報告 志垣智子・宮野道雄 87
東日本大震災被災時、自治体職員における負荷の現状と今後にむけて〜大槌町での半構造化面接から〜 古本尚樹 95
降雪地域における住民の各種サービスアクセスを守る関係機関の取り組みと課題について 古本尚樹 103
小学校における断層教育の事例報告 -事前の地学教育による心の減災効果の検証に向けて- 光井能麻・吉武久美 111
心理からみた地震被害の計量について 古本宗充 121


ホームへ先頭へ前へ戻る