2011/1/1

Seq.21 地殻活動研究委員会報告書(平成19年度)

タイトル 著者 ページ
はじめに   1
地殻活動研究委員会名簿   2
第1部 論文・報告    
連続観測から得られたアクロス伝達関数の時間変化(続報) 渡辺俊樹
生野俊之
相馬知征
山岡耕春
3
地下温度構造による最大地震の規模 古本宗充
工藤健
田中俊行
13
伊豆半島北方の内陸部にPHスラブ地震が発生しない理由 青木治三 19
湧水による断層の動き 石井紘 27
応力解放法に基づく3次元的な初期応力の解析解の導出について 向井厚志
山地常生
石井紘
松本滋夫
浅井康広
33
ボアホール地震計の多段設置 ー技術開発ー 青木治三 39
震源域直上小アレーによる深部低周波微動観測の試み
ー豊田市の下山における観測ー
鈴木貞臣
大久保慎人
47
深部ボアホールでのひずみ地震動観測とストリーミングひずみ解析法から推定される震源破壊過程 大久保慎人 57
動力観測における「携帯型標準気圧計」及び「GPS時刻校正機能付きRb時計」の導入とその先の課題 田中俊行 77
研究所地殻活動総合観測点の整備 浅井康広
石井紘
青木治三
85
充電式歪計の開発と深さ200m前後の水平ボーリング孔内における歪観測 山内常生
清水茂治朗
黒柳正恵
大西正臣
99
御岳山の火山活動と群発地震活動 山崎文人 111
7月16日新潟県中越沖地震(M6.6)の震源過程 山中佳子 125
東海地域の時系列情報を含む地震活動度分布図(時間円表示図)の作成 津村健四郎 133
神岡鉱山跡津川坑内における地殻応力測定結果について 佐野修
中山芳樹
横山幸也
平田篤夫
143
水圧感度検定による弾性定数の検証 向井厚志
山内常生
石井紘
松本滋夫
浅井康広
151
東海から琉球に駆けての超巨大地震の可能性 古本宗充 157
TRIES超高密度地震観測点で観測された2004年紀伊半島沖地震のスペクトルおよび常時微動 田中寅夫
大久保慎人
青木治三
161
第2部 研究委員会活動記録    
平成18年度第2回地殻活動研究委員会議事録   169
平成19年度第1回地殻活動研究委員会議事録   175
平成19年度第2回地殻活動研究委員会議事録   183
     
編集後記   190

ホームへ先頭へ前へ戻る