

2011/1/3
Seq.11 地震防災分野 −人的被害研究特集
タイトル | 著者 | ページ |
---|---|---|
発刊にあたって | ||
地震断層からの距離で見た死者発生率分布の事例 | 太田 裕 小山 真紀 |
1 |
3次元個別要素法に基づく構造物の地震時破壊過程と人的被害の検証 | 清野 純史 古川 愛子 |
21 |
阪神・淡路大震災における死傷者発生メカニズムの検討 −重傷者発生世帯への調査に基づいて− |
宮野 道雄 生田 英輔 糸井川 栄一 田中 裕 西村 明儒 熊谷 良雄 |
33 |
1995年兵庫県南部地震のデータを用いた死傷者数予測モデルの精緻化 | 岡田 成幸 高井 伸雄 田畑 直樹 西村 明儒 青木 則明 |
41 |
1995年兵庫県南部地震における閉じ込めと人的被害発生に関する樹形モデル −東灘区アンケートデータより− |
村上 ひとみ 竹田 宏樹 鍬田 泰子 太田 裕 |
57 |
災害時のSAR活動に関わる知見 | 鍬田 泰子 高田 至郎 |
77 |
震災前後における神戸市各区の建物被害関数の変化 | 山田 耕司 塩野 計司 |
85 |
地震動を考慮した建物被害関数の生成と耐震補強による被害低減効果 | 山田 耕司 | 93 |
住宅更新の震亡低減効果 −1995年兵庫県南部地震・神戸市− |
塩野 計司 | 109 |
地震防災における生体被害に関わる用語解説と意義 | 和藤 幸弘 | 139 |
地震被害およびその管理に関する評価方法への考察 | 和藤 幸弘 | 145 |
地震に人体破壊度の尺度化に関する考察 | 和藤 幸弘 | 149 |
震災時の病院機能について −人的被害減少のための戦略を考える上でのその意義と重要性− |
小川恵子 | 151 |
資料 | ||
兵庫県南部地震に伴う人間行動のアンケート調査 −淡路島北淡町− |
太田 裕 小山 真紀 岡崎 信弘 |
159 |